「~したことがある」という過去の経験について表すには,動詞の後に動態(アスペクト)助詞“过”をつける。“过”は軽声で読む。
目次
基本形
動詞の後にアスペクト助詞“过”を置く。数量詞をとる場合は“过”の後ろに置く。※中検4/3級レベル
| 主語 | 動詞 | “过” | 数量詞 | 目的語 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 我 | 去 | 过 | 两次 | 美国。 | わたしはアメリカに二度行ったことがある。 | 
- [用例]
 - 
- 我学过德语。
 - wǒ xué guo déyǔ.
 - わたしはドイツ語を勉強したことがある。
 
 - 
- 我去过一次。
 - wǒ qù guo yīcì.
 - 1度行ったことがある。
 
 - 
- 我学过两年汉语。
 - wǒ xué guo liǎng nián hànyǔ.
 - わたしは2年間中国語を習ったことがある。
 
 - 
- 我在北京住过八年。
 - wǒ zài běijīng zhù guo bā nián.
 - わたしは北京に8年住んだことがある。
 
 - 
- 我跟你说过多少回了,你还没明白呢。
 - wǒ gēn nǐ shuō guo duōshǎo huí le, nǐ hái méi míng bái ne.
 - 何回も言っただろう,君はまだわからないのか。
 
 
それ以外にはない
副詞“只”を動詞の前に付けることで,それ以外にはないことを表すことができる。
- [用例]
 - 
	
- 我只去过一次中国。
 - wǒ zhǐ qù guo yīcì zhōngguó.
 - わたしは中国に一回しか行ったことがない。
 
 
遠い過去
副詞“曾经”を動詞の前に付けることで,遠い過去「かつて」の意味を表すことができる。
- [用例]
 - 
	
- 我曾经去过中国。
 - wǒ céngjīng qù guo zhōngguó.
 - わたしはかつて中国へ行ったことがある。
 
 
否定形
否定形「~したことがない」とする場合は,動詞の前に否定副詞“没(有)”を置く。“过”はつけたままにする。※中検4/3級レベル
- [用例]
 - 
- 我还没去过上海。
 - wǒ hái méi qù guo shànghǎi.
 - わたしはまだ上海に行ったことがない。
 
 - 
- 我没看过中国电影。
 - wǒ méi kàn guo zhōngguó diànyǐng.
 - わたしは中国映画を見たことがない。
 
 - 
- 我没看过熊猫。
 - wǒ méi kàn guo xióngmāo.
 - わたしはパンダを見たことがない。
 
 
否定の強調
副詞“从来”を動詞の前に付けることで,「これまで…ない」と否定を強調することができる。※中検4級レベル
- [用例]
 - 
	
- 我从来没吃过法国菜。
 - wǒ cónglái méi chī guo fǎguó cài.
 - わたしはこれまで一度もフランス料理を食べたことがない。
 
 
疑問形
疑問形には次の2通りがある。
「吗」疑問文
「吗」疑問文を用いる。
- [用例]
 - 
	
- 你看过这本书吗?
 - nǐ kàn guo zhè běn shū ma.
 - あなたはこの本を読んだことがありますか。
 
 
反復疑問文
“没(有)”を用いて反復疑問文になる。
- [用例]
 - 
	
- 你看过这本书没(有)?
 - nǐ kàn guo zhè běn shū méi (yǒu).
 - あなたはこの本を読んだことがありますか。
 
 - 
	
- 你看没看过这本书?
 - nǐ kàn guo zhè běn shū méi (yǒu).
 - あなたはこの本を読んだことがありますか。
 
 
形容詞+“过”
一部の形容詞には“过”をつけ,「かつてそうであったことがある」という意味を表すことができる。
- [用例]
 - 
- 我爸年轻的时候胖过,老了后瘦了。
 - wǒ bà niánqīng de shíhou pàng guo, lǎo le hòu shòu le.
 - わたしの父は若い頃太っていたことがあるが,年を取ってから痩せた。
 
 
終結の「过」
“过”は「~し終えた」という現在に近い動作の完了・終結も表す。経験の“过”に比べ結果補語に近い性質を持っているため,結果補語と扱われる場合もあるが,ここでは経験の“过”とセットにしてまとめる。
発音は経験の“过”が必ず軽声になるのに対し,終結を表す“过”は軽声と第四声のいずれで読んでもかまわない。
基本形
動詞の後に“过”を置く。語気助詞“了”を伴うことができるところに特徴がある。
| 動詞 | “过” | 語気助詞“了” | |
|---|---|---|---|
| 吃 | 过 | 了 | 食べた | 
- [用例]
 - 
	
- 早点我吃过了。
 - zǎodiǎn wǒ chī guo le.
 - 朝ごはんは食べた。
 
 
経験の“过”は“了”を伴わないので,“~过了”という形を取っているものは,動作の完了・終結を表す“过”と判断してよい。
否定形
否定形は,動詞の前に否定副詞“没(有)”を置き,“过”は外す。語気助詞“呢”をつけ,“还没~呢”とすることが多い。
- [用例]
 - 
	
- 我的问题讨论过了吗?--还没有呢。
 - wǒ de wèntí tǎolùn guo le ma hái méiyǒu ne.
 - わたしの問題について検討していただけましたか。--まだです。