『中国語達人への道』金曜版

╋┿━━━━━◇
╂◇┐
┃└◇ 中国語達人への道
◇─────────────────────────────────────Vol.2730─




☆ メルマガの構成 ------------------------------------☆

基本的に月・水・金の週3回配信となり、それぞれ曜日ごとのコンテンツと
各曜日共通コンテンツから構成されます。

曜日ごとのコンテンツは現在未固定となっており、発音、文法、学習法、
新語、会話などのコンテンツを配信します。

月・水・金共通のコンテンツとして
「発音・文法・語彙・成語問題(中国語検定・HSK対応)」を毎回配信しています。

☆-----------------------------------------------------------------------------☆



☆ Twitter&facebook ------------------------------------☆

Twitterでオリジナルコンテンツを配信しています。

中国語達人への道@Twitter
http://twitter.com/chinese_master

☆-----------------------------------------------------------------------------☆



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 中国語達人への道 第2730号
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆


大家好!我是小平。


本日は「案外」「なかなか」「けっこう」「思いの外」「よくもまあ」「それでも…か」などの意で
予想外の事態に対する気持ちを表す副詞“还”の文法解説をお送りします。


では今日のメニューを……


☆ 本日のお品書き ------------------------------------☆

◆文法辞典「予想外「还」」

◆選択問題「発音・文法・語彙・成語問題(中国語検定・HSK対応)」

☆-----------------------------------------------------------------------------☆




◇────◇
 文法辞典「予想外「还」」
◇─────────────────────────────◇◇


副詞“还”は「案外」「なかなか」「けっこう」「思いの外」「よくもまあ」「それでも…か」などの意で予想外の事態に対する気持ちを表す。


◇------------------------------------◇
 称賛
◇-------------------------------------------------------------------------◇

「案外」「なかなか」「けっこう」「思いの外」などの意で,好ましい意外な出来事に対する称賛の気持ちを表す。後に“真”を伴うことも多い。

[用例]

你还真有两下子。
Ni3 hai2 zhen1 you3 liang3 xia4zi.
君の腕前はすごいね。

这事还亏了你告诉我了,不然我不知道怎么回事。
Zhe4 shi4 hai2 kui1 le ni3 gao4su wo3 le, bu4ran2 wo3 bu4 zhi1dao4 zen3me hui2 shi4.
このことは君が知らせてくれたお陰だ,さもなければどういうことなのかわたしにはわからなかった。


◇------------------------------------◇
 不満
◇-------------------------------------------------------------------------◇

「よくもまあ」「それでも…か」などの意で,期待を裏切られたことに対する不満や軽蔑の気持ちを表す。

[用例]

亏你还是个本地人呢,连这个都不知道。
Kui1 ni3 hai2 shi4 ge ben3di4ren2 ne, lian2 zhe4 ge dou1 bu4 hui4.
君はそれでも地元の人間なのか,こんなことも知らないなんて。

他什么都不会,还北大毕业的呢。
Ta1 shen2me dou1 bu4 hui4, hai2 bei3 da4 bi4ye4 de ne.
彼は何もできない,でも北京大学卒なんだとか。


◇------------------------------------◇
 反語
◇-------------------------------------------------------------------------◇

反語文に用いる。予想外の事柄に対する不満や非難の気持ちを強く表す場合に用いられることが多い。

[用例]

都12点了,还早吗?
Dou1 12 dian3 le, hai2 zao3 ma?
もう12時じゃないか。もう早くないだろうが。

那还用说啊?
Na4 hai2 yong4 shuo1 a?
言うまでもないだろうが。




◇────◇
 選択問題
◇─────────────────────────────◇◇


発音・文法・成語の四択問題です。中検4級~2級、HSK(成語問題のみ)に対応しています。


☆文法・語彙・会話問題(入門初級レベル)


★<中国語検定4級レベル>

問1.中国語の空欄を埋めるのに最も適当なものを、1.~ 4.の中から1つ選んでください。

你(  )干什么呢?

1.很
2.着
3.在
4.太


★<中国語検定3級レベル>

問2.日本語の意味になるように、1.~ 4.の語句を並べ替えたとき、[  ]内に位置するものを1つ選んでください。

彼は昨日また映画館へ映画を見に行きました。

他 __ [__] __ __ 了。

1.去电影院
2.看电影
3.又
4.昨天













★スクロールして回答を確認













※リンクが複数行にわたっている場合は、一行につなげてアクセスしてください。

問1.

解答:
3.在

解説:
“在”は動詞の前に置き、「~している」の意味を表す。文末に“呢”を用いることもある。
なお、持続を表すアスペクト助詞“着”は動詞の後に置く。

参照:
進行表現
https://www.chinesemaster.net/grammar/%E9%80%B2%E8%A1%8C%E8%A1%A8%E7%8F%BE

中国語文と和訳:
“你在干什么呢?”(あなたは何をしているんですか。)


問2.

解答:
3.又

解説:
副詞“又”は動詞“去”の直前に置く。“去电影院看电影”は連動文で、後の動詞句が前の動詞句の目的を表している。

参照:

https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E5%8F%88
連動文
https://www.chinesemaster.net/grammar/%E9%80%A3%E5%8B%95%E6%96%87#mokuteki

中国語文:
他昨天又去电影院看电影了。




☆中上級レベル


★<中国語検定2級レベル>

問1.中国語の空欄を埋めるのに最も適当なものを、1.~ 4.の中から1つ選んでください。

丽江的风景给我留下了(  )的印象。

1.深刻
2.深重
3.深沉
4.深长


★<成語問題(中検準1級・1級・HSK対応)>

問2.中国語の空欄を埋めるのに最も適当なものを、1.~ 4.の中から1つ選んでください。

我希望今年七十的爸能享受(  )。

1.天伦之乐
2.大吉大利
3.天长地久
4.白头偕老













★スクロールして回答を確認













※リンクが複数行にわたっている場合は、一行につなげてアクセスしてください。

問1.

解答:
1.深刻

解説:
“深刻”は「見知っている/見分けがつく」の意。

参照:
深刻
https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E6%B7%B1%E5%88%BB

中国語文と和訳:
“丽江的风景给我留下了深刻的印象。”(麗江の風景は私に深い印象を与えた。)


問2.

解答:
1.天伦之乐

参照:
天伦之乐
https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E5%A4%A9%E4%BC%A6%E4%B9%8B%E4%B9%90
大吉大利
https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E5%A4%A7%E5%90%89%E5%A4%A7%E5%88%A9
天长地久
https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E5%A4%A9%E9%95%BF%E5%9C%B0%E4%B9%85
白头偕老
https://www.chinesemaster.net/dictionary/%E7%99%BD%E5%A4%B4%E5%81%95%E8%80%81

中国語文と和訳:
“我希望今年七十的爸能享受天伦之乐。”(今年七十になる父が一家団欒の楽しみを享受できることを私は願う。)




[バックナンバー]----------------------------------------------------------≪

バックナンバーは現在非公開です。

≫------------------------------------------------------------------------≪




[相互紹介募集中]----------------------------------------------------------≪

メールマガジンの相互紹介も募集しております!
特に語学や中国関連のメールマガジン様との相互紹介を歓迎いたします。
メールマガジン相互紹介のお申込はこちらからメールでお願いします。

info@chinesemaster.net

≫------------------------------------------------------------------------≪




------------------------------------------

▽編集後記

------------------------------------------

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ご意見ご感想をお待ちいたしております。




☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆
中国語達人への道
★【発 行】語学館:中国語達人への道 [ https://www.chinesemaster.net/ ]
★【編 集】小平貴雄
ご意見・ご感想は info@chinesemaster.net までお願いします。
----------------------------------------------------------
お便りの中で、他の読者の方にも紹介させていただきたい内容のものがありましたら、
メールマガジンやWebサイトでご紹介させていただくことがあります。
お名前は伏せさせていただきますが、事前に確認を取ることはいたしません。
お便りをいただく際はその旨ご了解の上でお願いいたします。
----------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』
http://www.mag2.com/ を利用して発行しています。
配信中止・アドレス変更はこちらから: https://www.chinesemaster.net/magazine/#01
----------------------------------------------------------
掲載した記事を許可なく転載、変更することを禁じます。
★ このメールマガジンを友人・知人に転送することは大歓迎です。
Copyrights(C) 中国語達人への道 All Rights Reserved.
☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆:…:☆
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Time:
Last modified: 2025-10-19