中検4級

中検4級公式認定基準・基礎データ(出題・解答方式・合格基準点)とその意義についてのまとめ。

目次

筆記・文法問題分析

67回から78回(2009年~2012年度分、並べ替え問題は2013年度分も含む)の筆記・文法問題を独自の基準で分類した。穴埋め問題は筆記[2]、並べ替え問題と語順問題は筆記[3]に当たる。なお、一問で複数の文法項目を問う問題もあるので、問題数と項目総数はイコールにはならない。

中検4級公式認定基準

中国語の基礎をマスター

  • 平易な中国語を聞き、話すことができること。(学習時間120~200時間。一般大学の第二外国語における第一年度履修程度。)
  • 単語の意味、漢字のピンイン(表音ローマ字)への表記がえ、ピンインの漢字への表記がえ、常用語500~1,000による中国語単文の日本語訳と日本語の中国語訳。

公式サイトより

級別寸評:4級

4級は中国語基礎レベルの習得度を測る試験である。

一般大学(非中国語専攻)の第二外国語における第一年度履修程度が基準となるため、中検4級資格を取得することで、第二外国語としての中国語の第一年度分の単位を付与される(要は試験を免除される)場合があるかもしれない。もちろんこれは各大学の規定によるので、この限りではない。ただ、もしそのような規定がなくても、大学の教務課なりに掛け合ってみれば、第一年度の第二外国語を免除してもらえるかもしれないので、相談してみても良いかもしれない。

社会的には、4級では資格としての価値はほとんどない。一方、学習の習得度を測る試験として見る場合、基礎レベルの習得度を問う4級はかなりの重要性を帯びてくる。

独学で学習している場合は、基礎項目の定着度を測るため4級試験を受けても良いだろう。もっとも、それだけが目的ならば、準4級と同様過去問題で済ませてしまっても良いのは確かであるが。

4級試験結果データ

※データ出典:中検公式サイト

出題・解答方式
リスニング(選択式)/筆記(選択式・記述式):各100点
合格基準点
リスニング/筆記:各60点

4級試験結果データチャート

受験・合格者数推移 スコア推移

4級試験結果データリスト

  合格基準点 平均点(聴/筆) 志願者数 受験者数 合格者数 合格率
第75回 60/60 59.8/66.3 8,655 7,478 3,480 46.5%
第74回 60/60 68.7/64.0 9,319 7,515 4,098 54.5%
第72回 60/60 66.3/66.7 7,505 6,421 3,654 56.9%
第71回 60/60 68.8/63.8 4,753 4,077 2,272 55.7%
第70回 60/60(55) 61.8/55.9 5,350 4,507 1,918 42.6%
第69回 60/60 59.1/62.2 5,491 4,806 2,037 42.4%
第68回 60(55)/60(55) 53.2/55.2 4,092 3,557 1,298 36.5%
第67回 60/60 65.5/67.3 4,582 3,908 2,163 55.3%
第66回 60/60 72.6/67.7 5,473 4,847 3,169 65.4%
第65回 60/60 67.4/65.4 4,126 3,574 2,023 56.6%
第64回 60/60 64.8/61.5 4,682 4,008 1,886 47.1%
第63回 60/60 54.3/65.3 5,661 5,002 1,956 39.1%
第62回 60/60 70.6/58.9 3,933 3,462 1,606 46.4%
第61回 60/60 70.6/70.6 4,379 3,725 2,420 65.0%
第60回 60/60 69.1/69.6 5,237 4,655 2,949 63.4%

※ 合格基準点の( )の数字は、難易度調整のため当該回のみ適用された基準点。

模擬試験問題

筆記試験発音・文法模擬試験問題。

受験料
3,650円

中検カテゴリーマップ