中検2級筆記試験文法語義問題分析

67回から75回(2009年~2011年度分)の筆記・文法語義問題を独自の基準で分類した(※語義問題は後日更新予定)。文法語順問題は筆記[2]問1~問5、語義問題は筆記[2]問6~問10、穴埋め問題は筆記[3]に当たる。なお、一問で複数の文法項目を問う問題もあるので、問題数と項目総数はイコールにはならない。

目次

筆記:文法語順問題

文法語順問題

文法を問う語順問題は毎回5題出題される。語順問題の特徴として1問で複数の文法項目を問う傾向が強く、分母の総計は73と出題総数の倍近い数字になる。

出題数が最も多いパターンは構文系で、計15問出題されている。複数出題されているパターンは「接続詞+副詞」が4問、「介詞+副詞」が3問となる。4級や3級の穴埋め問題でよく問われるパターンも少なくない。

次いで多いのは補語系の10問。うち程度補語が5問と半数を占める。

これに次いで多いのが動詞の8問で、語法問う問題と語義を問う問題の2パターンに大別できる。うち語法を問うパターンが5問を占める。

その次は助詞である。語気助詞の「了」が3問、完了の「了」が2問と、“了”絡みの問題が多いのが目につく。

分析レポート
中検2級筆記試験文法語順問題分析

筆記:語義問題

語義問題

語義問題は毎回5題出題される。4級・3級には存在しない問題形式で、純粋に語義を問う。

2009年~2010年の6回で出題された項目は「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」「慣用語」「句」の6種類で、動詞がやや多い以外は、全体的に散らばっている。

選択肢は一つの語彙である場合と、文である場合の二通りのパターンがある。解答には中国社会科学院の『現代漢語詞典』の定義文が採用されているケースが多いので、目を通しておくと良いだろう。

筆記:穴埋め問題分析

穴埋め問題

毎回10問出題されており、8回合計で80問から集計している。基本的には1問で1つの文法項目を問う形態となっている。

4級・3級でもお馴染みの出題形式だが、2級では語義を問うタイプが過半数を占める点が、文法に重点がある4級・3級と比べかなり異なっている。

「連語」「構文」「句」「慣用語」以外はすべて語義を問う問題になる。特に動詞と副詞が多い。

次いで多い非語義型の筆頭の「連語」は、いわゆるコロケーションのことで、「動詞+名詞」「名詞+形容詞」のような特定語彙の組み合わせのことをいう。例えば“找工作”や“两眼通红”などである。

次いで多いのが3級穴埋め問題では圧倒的なシェアを占める構文となる。もっとも、出題される回では多数出題されるのに対して、出題されない回では1問も出題されないなど、出題数の変動が大きい。

分析レポート
中検2級筆記試験文法穴埋め問題分析
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Time:
2011-11-22 Last modified: 2013-02-27