中国語検定資格試験[中検・HSK]研究所

ビジネス中国語需要の拡大と共に、中国語資格試験受験者層が拡大している。それに合わせて新たな中国語検定資格試験が実施されるなど、中国語検定資格における勢力図に変化が生まれている。

中国語検定資格試験研究所では、この動きを追うことで中国語関連資格の将来を予測すると共に、各資格試験のデータ分析と出題傾向から試験対策法について研究することを目的として公開している。

現在のところ、日本で最も認知度が高い中国語検定資格試験である「中国語検定(中検)」についてのデータを、一部ではあるが公開している。

今後その他の試験についても順次公開していく予定である。

ピックアップ

目次

中国語検定試験(中検)

一般財団法人「日本中国語検定協会」が実施する中国語検定試験。日本で実施されている中国語資格試験においては最も知名度が高い。1級から準4級までの6段階格付け(4級と1級は「準」あり)で、最上級の1級は超難関試験となっている。

⇒「中国語検定試験研究室」目次へ

HSK(漢語水平試験/中国語能力認定試験)

中国の教育部(日本の文部科学省に相当)が設立した、中国語を母国語としない中国語学習者のための中国語能力認定標準化国家試験。日本では中国国家漢語水平考試委員会より委託を受けた社団法人日本青少年育成協会国際交流委員会が、HSK日本実施委員会事務局を設けて試験を運営している。

HSKは、基礎・初中等・高等の3つに分けされており、スコアから基礎1級~3級、初中等3級~8級、高等9級~11級と等級付けを行う。なお、数字の大きい方がレベルが高くなる。

中国の大学に学部入学する場合に、一定のHSK等級が要求される。一般に理系は最低3級以上、文系は6級以上であるが、有名大学はこの限りではない。

コンテンツ準備中……

TECC(中国語コミュニケーション能力検定)

ISI国際学院が母体となり、中国語コミュニケーション協会検定事務局が運営実施する中国語コミュニケーション能力検定試験。コミュニケーション能力に重点を置いた能力検定試験で、1000点満点のスコア表示方式を採用している。

コンテンツ準備中……

中国語検定資格試験考

各種中国語検定資格試験の意義と比較についてのまとめ。

⇒「中国語検定資格試験考」目次へ